Search this site
Embedded Files
Ishiguro Lab.
  • ホーム
  • Projects
    • エリカ
    • ジェミノイド
    • コミュー 社会的対話ロボット
    • コミュー 自閉症療育
    • イブキ
    • ヒューマ 筋骨格上肢帯ロボット
    • リニアアクチュエータ
    • タッチパネル対話
    • テレノイド
    • ハグビー
    • ブレイン・マシン・インタフェース
    • 強化学習
    • ロボット演劇
  • Robots
  • Publications
  • Members
    • スタッフ
    • 学生
    • 退職職員
    • 卒業生
    • ゲスト
  • Contact
Ishiguro Lab.
  • ホーム
  • Projects
    • エリカ
    • ジェミノイド
    • コミュー 社会的対話ロボット
    • コミュー 自閉症療育
    • イブキ
    • ヒューマ 筋骨格上肢帯ロボット
    • リニアアクチュエータ
    • タッチパネル対話
    • テレノイド
    • ハグビー
    • ブレイン・マシン・インタフェース
    • 強化学習
    • ロボット演劇
  • Robots
  • Publications
  • Members
    • スタッフ
    • 学生
    • 退職職員
    • 卒業生
    • ゲスト
  • Contact
  • More
    • ホーム
    • Projects
      • エリカ
      • ジェミノイド
      • コミュー 社会的対話ロボット
      • コミュー 自閉症療育
      • イブキ
      • ヒューマ 筋骨格上肢帯ロボット
      • リニアアクチュエータ
      • タッチパネル対話
      • テレノイド
      • ハグビー
      • ブレイン・マシン・インタフェース
      • 強化学習
      • ロボット演劇
    • Robots
    • Publications
    • Members
      • スタッフ
      • 学生
      • 退職職員
      • 卒業生
      • ゲスト
    • Contact

> English

コミュー 社会的対話ロボット

音声認識に失敗しても対話感を失わない社会的対話ロボット

従来,対話ロボットでは,人の音声認識に基づき1台で人と対話する研究が多く行われてきました.しかし,音声認識に誤りが生じると,1台で対話を続けることは容易ではありません.そこで私たちは,複数のロボットを対話に参加させ,頷きや視線移動等の身体動作や発話をロボット間で連携させることによって,音声認識の成否によらず対話を続けられるという新しい対話ロボットの枠組みを研究しています.これまでに,本研究では,心理学的アプローチにより対話における人の認知を明らかにしながら,最先端の対話処理技術との融合を進めてきました.本研究で実現されるロボットは,教育,福祉,宣伝等における情報提示メディアとしての活用が期待されます.

しゃべろぼ

対話型ロボットは、より自然に人とコミュニケーションをとることができるようになると期待されています。そのため、介護や教育、店舗案内、展示説明など、さまざまな分野で開発が進められています。

人とおしゃべりをするのが得意な "しゃべロボ "の開発を行っています。"しゃべロボ "は、各都道府県のご当地グルメや観光地についておしゃべりすることができます。また、ユーザーは自分の好きな話題を選ぶことができます。このロボットを介護・福祉現場のコンパニオンとして、人々がどのように考えているのか、実証実験を通して調査しています。

対話の様子はリンクからご覧になれます。

ロボット紹介ページ

プロジェクト一覧に戻る

Copyright © 2018 Intelligent Robotics Laboratory (directed by Prof. Hiroshi Ishiguro) All Rights Reserved. 
Report abuse
Report abuse